« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »
今日から始まる西船橋の小松菜イベント、このマスコットキャラが目印です。5月27日を「コマツナ」の記念日として、関西にあるコマツナ農園が提案して、記念日として認定されたそうです。
私達コマツナ組合も、コマツナ新聞を作成したり、ご近所の商店の皆さんと連携を組んでPRを行います。特に今日から1週間をコマツナPRウイークとして、応援してくださるお店のの皆さんに限定メニュー等をお願いして盛り上がります。
特に、我々の後継者のグループが、次世代の担い手として、大活躍をしており、今日も西船橋駅でコマツナ新聞の街頭配布を行いました。情報によると、快速氏とJAが準備した数百枚があっと言う間に配布完了して、まだ居酒屋でご苦労さん会の真っ最中だとか・・・・(笑。
そして、来る、5月29日の土曜日(午後2時~4時)には、フローラ西船橋(西船橋駅南口)に於いて、コマツナ博覧会を開催します。そこでは、連携13店舗の皆さんが腕を振るった限定メニューや試作品のの試食を用意して勉強会を開催します。入場は無料ですので、お時間のある方は覗いてみてください。
※試食は、数に限りがございますので(各店舗100~150人分)、品切れの場合はご了承ください。
公式HPはこちら
ある晩の快速氏との会話・・・・・・
小松菜の宣伝効果もお蔭様で順調に行って、取引先からも可愛がって頂き、地元学校給食にも欠品をせずに納品できて、皆さんのお陰ですねえ・・・。
後継者も、16名の会員中9名が就農して、ますます活気付きますね
NHKや、船橋読売の取材でお世話になった商店や、新規に企画に加わってくださったお店にも、あらためてお礼の意味をこめてイベントを企画しますか?。
本格的にポスター等を作り動き出して3年目だからね。
・・・・・若い後継者を全面に出してね、ひらのさんは、出番は無いと思うけど。若者達はいけめんだし・・・・(笑)。
ふん・・・、どうせおいらは、二人の孫のじいじですよん。組合長も石井さんと交代したし、暇になったら筑波サーキットでも行って、タイムアタックでもしてますよん(笑)。
そうか、おやぢは金だけ出してね・・・・。そうそう、経産省と農水省から認定頂いた農商工等連携の事業で小松菜の加工品やメニュー等の開発には、補助をいただけるはずだよ。
JAは、合併して「JAちば東葛」として大きくなって信頼性もあるし安心してお任せできるしね!!。JAの西船センター長や、K村君が徹夜で書類を制作して、関東経済産業局にプレゼンに行った事も、いい思い出だよねえ・・・。
地域経済の活性化と、都市農業の継続的な維持発展に貢献するのが、JAとしても願っても無い事でしょう!!。まして各拠点の足元をきっちと固める事が大事だよね。
ってな会話が有って、数週間後
実はその頃、快速氏と経済センターの担当者で、イベントの詳細が練り上げられていたのでした。そして、先日の組合の会議の席で・・・。
・・・・・5月29日に、フローラ西船橋を予約した??
え?、まじですか??
実行委員会が立ち上がって、若者達が関係各店舗にご挨拶に回り、小松菜メニューの展示&試食用料理のお願いをしているらしい。
んー、なかなかやるな・・・。
で、情報を収集してみると、分った限りでは、下の画像の通りです。
↑西船橋南口の「SOBAYA道楽」では、小松菜パウダーを大胆にも更科そば粉にブレンドして打ち上げました。めんつゆを付けずに蕎麦の味を見てみると、小松菜の良い香りがします。一人前で約4gのパウダーが入っており、生鮮小松菜に換算すると、20gの小松菜を蕎麦と一緒に食べた事に成るのかな?。フローラのイベントにも、この手間の掛かる小松菜蕎麦を出してくるのだろうか??
↓ なにいいいいいい!!
たまたまポッキー氏と飲みに行った「春日屋」では、ラッキョウと小松菜を無理矢理炒めて有るぞ!!
大将!!、それは無いんじゃないの?、と、一口食べてみると・・・。
あらら、ビールが進むんですけど(笑)。大将の話では、昔からまかない料理で作られる事があったそうですが、ヘルシー&スパイシーなので、メタボ系企業戦士にはうってつけです。
・・・・・・すいませーん。ホッピーの黒お代わり~
でね。↓のリトルブレット・トゥ・ゴーの古宮氏を訪ねて見ると、すでにイベント用の企画を開発済みで、小さめのパンに決定していると言う。ショーケースにも、定番メニューになった小松菜パウダーを使用したパンが1つ・・・。げっ!!、売れちゃったんだ!!。
今度、近くの保育園でも小松菜パンを給食に使用してくれるそうで、まさに「農・商・工・育」ですね。私の手を離れて、どんどん広がっています。
↑見つけた~(笑)
快速氏を船橋のbistro Comaで発見しました。
オーナーの生駒氏と打ち合わせ中です。イベントの趣旨に快く賛同頂き、フローラ西船船橋までお越し頂けることに成りました、お忙しいのに恐縮です。
ねえねえ、生駒さん、西船橋に支店出さない?(笑)。こちらのお店の雰囲気は、西船橋には無いからなあ・・・。
と、言う事で、情報を集めてみましたが、まだまだ他にも隠し玉があるようです。詳細を確認して、早急にお知らせしますね。
お得な情報も有ると思います。
なにいいいいいい・・・・・!!!
ふな読みに小松菜新聞の号外を頼んだあああああ!!!(汗)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント