« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »
ふははは!!
船橋市農水産祭りの品評会で、特別賞を受賞しました。
昨年に引き続き二連覇です!。
品種は、カネコ種苗の「すごい菜」。
基本的には夏の品種ですが、船橋周辺のハウス栽培では、思った通りに良い小松菜に成りました。ライバル諸兄は、トーホクの「まさみ」、サカタの「八景」等を投入して来ましたが、茎や葉の照りの良さと、根の素直さが審査員の目に止まったようです。
会場でライバル諸兄の作品を見せて頂きましたが、結束技術は皆さん大変に素晴らしく、私の小松菜より数段上の技術で調整結束されており、来年は、マジヤバイ??(笑)状態です。
とりあえず、今回は品種に助けてもらったような物で・・・・・・・
うっ・・・・・・・。
品種を書くんじゃ無かった・・・・・・(汗)。
筑波決戦後、TC2000を一本だけ走ったロードスターは、3年落ちの01Rを履かせたノーマルホイールを装着され、新調したパッとも、使い古しのIDIに交換されて、いわいる「街乗り転がし仕様」に。
でも、見た目は、タイヤワックスまで吹き付けて、ピッカピカのツルツル。
でも、乗る暇が無いので、車庫の一番奥で布団置き場・・・・(笑。
おまけに、TC2000を予約してあった日に、JAの販売会議が予定されてしまい。あえ無く撃沈・・・・。
そんな中、Y口さんより、どーだ走行会にお客さんの応援に行くので、遊びに来ませんか?、とお誘いが!!
ふふふ。
行っちゃうもんね!!
そんな時は、早起きして、ささっとセーム革で埃を落として、筑波へゴー!!
休日の国道6号は、予想通りがらがら。高速並みのペースで走行して、走行会が始まる前にTC1000に到着。常連皆さんにご挨拶をして、石井さんにも顔を出してご挨拶。
と、石井さんは「走りに来たの?」と。??あんたが主催者なんだから、おいらがエントリーしてないの知ってるでしょ(笑)。・・・・・でも、いつもこんなかんじ。
・・・・・・?
えっ?
1枠空いてるの?
ふーん。あれれ、ロードスターのトランクには、メット&グローブ&シューズ。そして温泉お泊りセットが(爆!)
悔やまれるのは、タイヤとパットが本ちゃん仕様でなかった事ですが、一日楽しく走れたので良しとします。
結果は、ベストが43秒7
そして、ますだ@青年部2号氏が、43秒01。
そうそう、彼も、BMWにメットを忍ばせて遊びに来たということで・・・・・(笑。
同乗走行もしていただき、とっても参考になりました。
彼の話では、タイヤとサスのセッティングが決まれば、普通に2秒台連発のポテンシャルがあると・・・・(汗。
ちょこっとヒントも頂いたので、今後の課題が出来ました。
まるで、おいらの為に石井自動車が走行会を企画してくれたようなもんだな。
ん?。
皆さんが私のように、そう思って帰れれば、主催者としては、申し分ないでしょ。
ねえ、石井さん。
途中リタイヤが定番になってしまった、どーだ号ですが。(笑)
昨夜、変な奴が来た。
小松菜の出荷準備をしていると、道に迷ったと言って、庭に入ってきたが、シロアリの点検をするので家を見せてくれと言う。
うちはコンクリート系の造りなので、シロアリは居ないし、一階はレーシングカーの車庫だから、油臭くってシロアリは住めない。と勝ち誇った態度で反撃すると、こんどは、太陽電池&オール電化の家に改造すると言う。
そうすれば、地球温暖化やCO2の削減にも貢献できると・・・。
おお、良い話だね。
で、お幾ら万円するの?、確か太陽光発電だけでも1千万は下らないでしょ。むりむり。
と、100万で出来るから、今契約してくれと契約書を出してサインしろと・・・。
はあ?
名刺も出さずに、自分の名前も言わずに、おいらの住所氏名、まして100万円の契約??
それは、幾らなんでも変でしょ・・・、と言っても、強引に見積もりだけでもと居座る。
では、身分をはっきりしろと言ったら、1週間前に入社したばかりなので、証明する物を持っていないと言う(笑)。葛西の方から来たと言うだけ(爆!!)
話にならんので、おまわりさんに連絡すると言ったら、契約してくれれば帰るとしつこく居座る。
あまりにもくだらないので、仕事をしながら小一時間居座らせておいて、こてつのクサリを離して首輪を持ち、「ワンちゃん離すよ」よ冗談で言ってみたら、こてつったら、しっぽを下げて「うーーーーー」だって(笑)。
びびった変な奴は、そんな事したら警察に連絡するからな~と言って、退散して行ったのでした。
でも、すごい商売も有るんですなあ。
とにかく契約してくれの一点張り・・・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント