« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »
スマイル0円で手に入れたアクティですが、大活躍中です。
前回、ヤフオクで入手した幌を装着してからは、我が家のメインマシーンに昇格したと言っても過言でも有りません。ある時は、ママのドライブで畑へ。そして、小松菜の出荷数が少ない時は、キャンターに変わって湾岸高速を東京青果へ・・・・(笑)。
おそらく前オーナーは、船橋市から出たことの無い、まじなちょい乗り使いだったので、まさか湾岸高速デビューするとは、アクティも思ってなかったことでしょう。
そしてついに、今回は、おやぢRの用事で、東京青果→大市民低→飲茶邸→長女のマンション→Y口ガレージ というハード走行を実行して来ました。流石に、出荷のついでに周ったので、Y口ガレージは、2日目に別枠でお邪魔しましたが、アクティは、なんの問題も無くさらっとこなしてしまいました、
で、今回運んだのは、大市民氏のベリー製ボンネットと、飲茶氏のノーマルボンネット。
そこで、ちょっと意外だったのは、純正ボンネットの方が軽いと言う事・・・・。持ってみてびっくりでした。
後は、ブレーキローター十数枚、廃油をペール缶で3缶。結構な重量になりますが、赤帽のおっちゃん達よりは、まだまだ余裕の積載量です(笑)。
もう一点。
何故アクティでY口ガレージかと言うと、付かないオーディオのドアスピーカーを無理やり押し込む目論見があったからです。一度私が挑戦して、ドアのほうが薄くて断念した物ですが、Y口さんなら何とかしてくれっぺ!!、と言うことで、荷台にはそっとスピーカーと、スペーサーに成るであろうと思われる檜の板切れを数枚忍び込ませて・・・・。
Y口ガレージにあるスナップオン製の工具から、電動ノコギリまでをフル投入して、意地と気合で、ワンオフ物作成です。偶然通りかかった青年部1号氏も手伝ってくれて、檜製バッフルボードが完成しました!
簡単なようで、なかなか上手く付かないものですねえ。
特に、右ドアは、配線すら引かれていなくって、大騒ぎでしたが、仕上がりはご覧の通り素晴らしいできばえです。
音質も、もらい物のホンダオデッセイ純正カセットステレオにもかかわらず、低音高音のバランスの取れた、メリハリのある良い音が出ます。んー、今風の最新オーディオデッキが欲しく成ったなあ・・・(笑)
そして、思わぬ副産物が!!
檜の匂いが良い香りです。
内張り全部を檜にするか(笑)
Y口さん、いしざかさん、お世話になりました。
動画をアップして見ましたが…
080817_140401.3GPをダウンロード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント